2009年11月23日22:41
思い出の品々≫
カテゴリー │家族
今日は朝から良いお天気だったけれど
の中にこもりきりの向日葵夫婦でした
来年からこっちに戻ってくるであろう娘の部屋の押入れの片付けです
必要なものと不要なものに分けようと思ったら
まぁ~出るわ出るわ、要らない物ばかり
開かずの押入れのほとんどが要らないおもちゃや小学校の時の教科書、進研ゼミの付録etc
何で取ってあったの?って感じで。
朝から晩まで可燃ゴミ・不燃ゴミ・資源ゴミに分けて大量のゴミが出ちゃいました。
でもこれは捨てられないな~と言うものもあり
夫婦でついつい思い出に浸ってしまうことも・・・笑。

思い出のアルバムと題された小学校時代のそのスクラップブックには日々の日記であったり
絵であったり、旅行の写真を貼ってあったりで懐かしく見入ってしまいました。

このスクラップブック1年生から6年生までの6冊はまた押入れの棚の上に・・・
いつか娘が結婚して子どもが生まれたら見せてあげたいな~
それと、片付けの手を止めて思いっきり読んでしまったものが
夏休み新聞

これがまた上手く書けていて
写真もそのまま貼るのでなく、人の形や丸や三角に切って貼ってあったり
小学校3年生にしてはなかなかにモンだと感心しきり(笑)
(スミマセ~ン、全くの親バカです^^;)
7年前に亡くなった義父と行ったバーベキューの写真もあり
絶対捨てられないものになっちゃいました
やっぱり私って捨てられない女??
・・・イヤイヤ今回はかなりのもの捨てられました
大切な思い出の品々を必要なものと不要なものに分ける作業
大変だけど、たまにはやらないと・・・ね


来年からこっちに戻ってくるであろう娘の部屋の押入れの片付けです

必要なものと不要なものに分けようと思ったら
まぁ~出るわ出るわ、要らない物ばかり

開かずの押入れのほとんどが要らないおもちゃや小学校の時の教科書、進研ゼミの付録etc
何で取ってあったの?って感じで。
朝から晩まで可燃ゴミ・不燃ゴミ・資源ゴミに分けて大量のゴミが出ちゃいました。
でもこれは捨てられないな~と言うものもあり
夫婦でついつい思い出に浸ってしまうことも・・・笑。

思い出のアルバムと題された小学校時代のそのスクラップブックには日々の日記であったり
絵であったり、旅行の写真を貼ってあったりで懐かしく見入ってしまいました。

このスクラップブック1年生から6年生までの6冊はまた押入れの棚の上に・・・
いつか娘が結婚して子どもが生まれたら見せてあげたいな~

それと、片付けの手を止めて思いっきり読んでしまったものが



これがまた上手く書けていて
写真もそのまま貼るのでなく、人の形や丸や三角に切って貼ってあったり
小学校3年生にしてはなかなかにモンだと感心しきり(笑)
(スミマセ~ン、全くの親バカです^^;)
7年前に亡くなった義父と行ったバーベキューの写真もあり
絶対捨てられないものになっちゃいました

やっぱり私って捨てられない女??
・・・イヤイヤ今回はかなりのもの捨てられました

大切な思い出の品々を必要なものと不要なものに分ける作業
大変だけど、たまにはやらないと・・・ね

この記事へのコメント
こんばんわ(^o^)
大掃除の時期がきましたね~
私もなかなか捨てられない人間なんですが、物を大事にするのも良いかなと思います(って私に言い聞かせてますけど(-_-;) )
思い出のアルバムなどなど絶対に残しておきたいものもこれから増えるでしょうね
大掃除の時期がきましたね~
私もなかなか捨てられない人間なんですが、物を大事にするのも良いかなと思います(って私に言い聞かせてますけど(-_-;) )
思い出のアルバムなどなど絶対に残しておきたいものもこれから増えるでしょうね
Posted by うさぎちゃんママ
at 2009年11月23日 23:02

>うさぎちゃんママさん
こんにちは~^^
片付けたい場所はまだい~っぱいあるんです。
って思いながらもう何年も過ぎてしまいました^^;
優先順位を考えてやっと重い腰を上げました~(>_<)
何故か小学校時代のものだけ残っていて
中身を見て決めるのでつい手を止めちゃうんですよね(笑)
ある程度覚悟を決めて処分しないと
我が家のような狭い家では物が溢れてしまいます。
うさぎちゃんママさんのお子さんも
これからどんどん思い出の品が増えていきますね!
処分する事も大事ですが
こうして何年か経って思い返してみるのも
言いモンですよ~(^^)v
こんにちは~^^
片付けたい場所はまだい~っぱいあるんです。
って思いながらもう何年も過ぎてしまいました^^;
優先順位を考えてやっと重い腰を上げました~(>_<)
何故か小学校時代のものだけ残っていて
中身を見て決めるのでつい手を止めちゃうんですよね(笑)
ある程度覚悟を決めて処分しないと
我が家のような狭い家では物が溢れてしまいます。
うさぎちゃんママさんのお子さんも
これからどんどん思い出の品が増えていきますね!
処分する事も大事ですが
こうして何年か経って思い返してみるのも
言いモンですよ~(^^)v
Posted by 向日葵
at 2009年11月24日 11:00

>いつか娘が結婚して子どもが生まれたら見せてあげたいな~ニコニコ
ついに来ましたよ! その時が…(笑)
例の湯呑みの底のサッカーボールが どこかにあるかなぁ…って思ってみていたら、こんな時間…しかも こんな時代にまで遡ってしまいました。
ちゃッちゃと寝ます…。(+_+)
ついに来ましたよ! その時が…(笑)
例の湯呑みの底のサッカーボールが どこかにあるかなぁ…って思ってみていたら、こんな時間…しかも こんな時代にまで遡ってしまいました。
ちゃッちゃと寝ます…。(+_+)
Posted by 静岡茶 販売してます:にしむら
at 2018年02月21日 01:48

に・・に・・・にしむらさん!!
こんばんは^^
コメント欄のタイトル名を見て
頭の中が『??』でグルグル(笑)
いつの記事~??と思ってしまいました。
娘の部屋だったところが今や私の寝室(笑)
押入れの棚の上から降ろさないとね!
すっかり忘れてましたよ。
思い出させてくれてありがとう♪
で、肝心の『湯呑deサッカーボール現象』の記事
私も探したけど見つからなかったぁ(>_<)
書いたと思ったんだけどなぁ・・・
こんばんは^^
コメント欄のタイトル名を見て
頭の中が『??』でグルグル(笑)
いつの記事~??と思ってしまいました。
娘の部屋だったところが今や私の寝室(笑)
押入れの棚の上から降ろさないとね!
すっかり忘れてましたよ。
思い出させてくれてありがとう♪
で、肝心の『湯呑deサッカーボール現象』の記事
私も探したけど見つからなかったぁ(>_<)
書いたと思ったんだけどなぁ・・・
Posted by 向日葵
at 2018年02月21日 18:33
