2019年10月15日11:45
柿の収穫:台風対策≫
台風19号・・・・・・。
被災された方々に心よりお見舞い申し上げますm(__)m
前日から静岡県直撃か?とニュースとが流れ、我が家でも出来うる台風対策をしました。
オール電化の家なので停電に備え
カセットコンロのガスボンベのチェック
懐中電灯の電池購入
ランタンがちゃんと使えるかチェック
スマホやモバイルバッテリーの充電
非常食の追加購入
ミネラルウォーターは日頃から備えてあるので
断水する前に湯冷ましを作ってペットボトルや水筒にいれて置いたり
浴槽にお水を溜めたり・・・。
そんな中、今年鈴なりに実っていた我が家の柿。
去年も台風で落下したので
まず1個食べてみてこれなら食べられると確認したので
今年は前日にオットがせっせと全て収穫しました。

全部で150個超( ゚ ω ゚ ) ! !
品種が次郎柿ではないので色がちょっと黄色っぽいですが
食べてみると意外や意外、甘かった
おかげさまで我が家では被害もなく無事に過ごせましたが
テレビから流れてくる映像に心が痛みます
一日でも早く平穏な普通の生活が出来ますように・・・
被災された方々に心よりお見舞い申し上げますm(__)m
前日から静岡県直撃か?とニュースとが流れ、我が家でも出来うる台風対策をしました。
オール電化の家なので停電に備え
カセットコンロのガスボンベのチェック
懐中電灯の電池購入
ランタンがちゃんと使えるかチェック
スマホやモバイルバッテリーの充電
非常食の追加購入
ミネラルウォーターは日頃から備えてあるので
断水する前に湯冷ましを作ってペットボトルや水筒にいれて置いたり
浴槽にお水を溜めたり・・・。
そんな中、今年鈴なりに実っていた我が家の柿。
去年も台風で落下したので
まず1個食べてみてこれなら食べられると確認したので
今年は前日にオットがせっせと全て収穫しました。

全部で150個超( ゚ ω ゚ ) ! !
品種が次郎柿ではないので色がちょっと黄色っぽいですが
食べてみると意外や意外、甘かった

おかげさまで我が家では被害もなく無事に過ごせましたが
テレビから流れてくる映像に心が痛みます
一日でも早く平穏な普通の生活が出来ますように・・・