怒涛の1週間でした。

カテゴリー │家族

随分ご無沙汰していました汗

先週1週間は怒涛の1週間でした・・・・。



月曜日の午後、義母(オットの母)が亡くなりました。
享年96、老衰でした。
大往生といえば大往生ですね。


10年近く前に家の中で転んで骨折し
しばらくしたら自宅での生活が困難になり施設に入所していました。


このコロナ禍、なかなか面会にも行けず
7月末に具合があまりよくないと義兄から連絡をもらい逢いに行ったのが1年半ぶりくらい。

オットや私のことが分かったかどうか分かりませんが
帰り際手を握るとしっかりと握り返してくれました。

その時はあと2週間くらいだと言われみんなそれなりに覚悟をしていました。

それから一時持ち直して点滴も外れ車椅子に乗ったりしていたようですが
周りが覚悟をしていた時間よりも
義母は相当頑張ってくれ8月末に義父の元へ旅立ちました。


友だちも多く、多趣味な義母でしたが
こんな時期ですしお友だちも高齢の方がほとんどなので
家族のみで通夜葬儀を執り行いました。

怒涛の1週間でした。




義母が元気だった時に作ってくれたお料理の数々
餃子、天ぷら、きんぴらごぼうetc

娘はおやつに作ってもらった
さつまいもの素揚げにお塩をちょこっとかけて食べた味が忘れられないと
言っていました。

多分、外孫の中では娘が一番お世話になりかわいがってもらったと思います。

仕事の都合で葬儀には参列できなかった娘は
お通夜でしっかりお別れしてきたからと言っていました。



私がおかあさんと呼べる人がいなくなってしまいましたが
残された家族が元気で笑顔で過ごすことが
両親たちが天国で一番喜んでくれるはず

怒涛の1週間でした。




この先も笑顔と感謝の気持ちを忘れず過ごそうと思います・・・。




そんなバタバタな日を過ごした後の週末は
娘がコロナワクチン2回目の接種をしました。

お孫ちゃん1号はパパさんと自宅でお留守番
お孫ちゃん2号と我が家に来た娘は翌日の昼間は大して熱も上がらず
大丈夫かもと言っていましたが
夜になって頭痛と発熱(38.5℃まで上昇)腕の痛さはもちろん怠さも出たみたいです。

夜はお孫ちゃん2号はばぁばと就寝
あっちへごろごろ、こっちへごろごろと転がるので
私自身寝たのか寝てないのかわからないくらいな状態でした。

なので昨日は20:30にはベッドに入り即眠気が(笑)


今週も休まる時はありませんが(午前中の仕事をしているときが一番休まるかもww)
元気に頑張りましょう力こぶ


週末ジュビロも勝ったしね、頑張れるよっウィンク





  • 同じカテゴリー(家族)の記事
    2023年のオモイデ
    2023年のオモイデ(2023-12-30 15:30)

    晩夏の上高地
    晩夏の上高地(2023-09-12 13:34)


     
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    怒涛の1週間でした。
      コメント(0)